大阪関西万博の三好連歌イベントに出演しました。
去る5月27日、大阪関西万博の会場にてイベント「最初の戦国天下人 三好長慶が愛した連歌」が開催され、菅原住職が登壇いたしました。
【①書道パフォーマンス】
書道家の中西咲葉さんによる揮毫は、万博のテーマ「いのち輝く」から「輝」となりました!中西さんの素晴らしい揮毫により、会場の雰囲気が一気に和のテイストに引き込まれました。
【②甲冑武者による勝鬨】
大東三好長慶会のメンバーによる三好イベント恒例の勝鬨も行われました。万博での「エイエイオー!」は新鮮ですね!
【③トークセッション】
「連歌を愛した侍 三好長慶」と題したトークセッションは、逢坂伸子大東市長、歴史タレントの小栗さくらさんと菅原住職の3人で行われ、三好長慶に纏わる様々なお話が聞けました。
また今から遡ること464年前、1561年の5月27日(旧暦)に三好長慶が飯盛城にて催した連歌会「飯盛千句」が行われたのです。奇しくもイベント開催日との偶然の一致でした!三好長慶との繋がりは464年経った今でも続いていると実感する出来事でした。
④連歌の講義
中世・近世の歌謡の研究をされている光田和伸先生に、連歌の基本や連歌会の時のルールを教えていただきました。基本と言えども古の歌会のそれは非常に難しいものでした!
⑤連歌の実践
連歌の実践は万博連歌会を行う為に全国の連歌会から選出された「万博連歌連衆」の皆様が担われました。連衆の皆様の連歌を作るスピードがとても速く、連衆の方々の日頃の研鑽や修練を目の当たりにでき、感銘をうけました。
今回の万博三好連歌イベントの開催に伴い、出演者やスタッフ、何よりご参集いただいた多くの皆様に感謝です。今イベントで皆様からいただいたお力で、引き続き三好長慶のNHK大河ドラマ実現を目指してまいります!
(イベント写真が後日ギャラリーにアップいたします)
#万博 #三好長慶 #NHK #大河ドラマ #連歌 #徳島県 #大東市 #飯盛城 #逢坂伸子 #小栗さくら #法華宗 #顕本寺 #菅原善隆 #歴史僧侶 #中西咲葉