顕本寺ブログ

第12回「元長忌(げんちょうき)」のご案内。

 戦国武将・三好元長を供養し三好一族の顕彰を行う為、毎年顕本寺にて開催される元長忌。今年で12回目を迎える恒例の歴史行事です。
本年は6月16日(日)午後1時より開催する運びとなりました。
(写真は第3回元長忌)
 記念講演会の講師には八尾市立歴史民俗資料館館長の小谷利明先生をお迎えし、「戦国期の河内守護畠山氏と堺」と題したご講演をお話いただきます。
 参加費は無料。参加方法は対面(定員100名)とオンライン(YouTubeライブ配信)の2種類です。
 詳細は下記いたしますので、ご確認の上6月6日までに当ホームページのお問い合わせフォームにてお申込みくださいませ。
皆様のお申込みを心よりお待ちしております。合掌


顕本寺公式HP「お問い合わせ」フォームよりお申込みが出来ます。
URLはこちら。→ https://kenponji.com/contact.html  


【 要 項 】
●【開催日時】
令和6年6月16日(日)
午後1時~3時00分頃


●【参加方法】
①対面100人限定
②YouTubeにてライブ配信。
申込時に①か②をお選びください。


●【期間限定の見逃し配信】
当日に参観・視聴できなかった方・見直したい方にはYouTubeアーカイブによる見逃し配信をご視聴いただけます。期間は以下の通りです。期間を過ぎるとご視聴いただけませんので、ご注意ください。
(見逃し配信の期間)6月16日~6月30日
 

●【参加費】
参加費は無料。
(元長忌終了後に一回のみ、完全自由意志によるお布施勧募のメールを送らせていただきます。予めご了承下さい)
 

●【事前申込が必須】
お申し込みは顕本寺公式HP「お問い合わせ」フォームまで。締め切りは6月6日。
 

顕本寺公式HPのお問い合わせはこちら→
https://kenponji.com/contact.html

 
●【プログラム紹介】
(第1部)
1:00 三好元長追善法要(約45分)
(第2部)
2:00 記念講演会「戦国期の河内守護畠山氏と堺」(約60分)
3:00 終了
   *第1部と第2部は別の動画になります。
 

●【主催者】
元長忌実行委員会
 

●【注意事項】
(事前申込が必須)
顕本寺公式ホームページの「お問い合わせ」フォームよりお申し込みください。
お申し込みいただいた方のメールアドレスに後日、
①視聴用のURL(今回は第1部・第2部それぞれのリンクを送ります)
②資料用のURL
を送ります。
(①②のURLをお申し込み者以外に流出・拡散する事は禁止致しますので、ご遠慮ください)
 

(ご視聴時の注意事項)
・記念講演会を対面参加・YouTubeご視聴の際は、いずれも各自で資料を印刷し、お手元にご用意くださいませ。
・上記の「視聴リンクのURL」へアクセスした場合のみご視聴いただけますので、
・画像付きの再生アイコンなどからはご視聴いただけませんので、ご注意ください。
・通信環境が良い場所でお願い致します。
・講座は無料ですがパケット通信の場合は通信料金が発生します。ご注意ください。
・有線ケーブルやWi-Fiに接続した上でのご視聴を推奨いたします。

以上。


 

本能寺様にて「本能寺の変」に関する講演会をいたします。

 この度、大本山本能寺 様にて、「お寺から見た本能寺の変」
と題した講演をさせていただく事になりました。

題の如く、お寺側の視点から日本史上重大事件の一つに挙げられる「本能寺の変」を紐解きます。

講演は京都中京佛教会様主催の仏教講座「如是我聞」です。
開催情報は、

日時:2024年3月1日(金)
本山講・13∶30〜
講演・14:00~(約60分)
場所:本能寺 本堂
(京都府京都市中京区)

となっております。
他ではなかなか語られることのない「お寺から見た本能寺の変」。
ご興味・ご関心がありましたら、是非ご本山参りと共に、講演会へお越しくださいませ。


#本能寺 #本能寺の変 #講演会 #顕本寺

令和6年もよろしくお願いいたします。

辰年の新年を迎え、慎んでご挨拶申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
本年元旦に起こった災害によって、非常に困難な状況が続いております。犠牲者の方々への追善供養の唱題をいたしますと共に、被災者の皆様に於かれましては命と生活を最優先に、何卒ご自愛下さいませ。
 
さて、昨年はお寺の事情で、著しいホームページ更新の停滞を招いてしまいました。ホームページの更新は停滞していましたが、寺院活動は変わらず行っておりました。本年は出来る限り更新をしていきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

寺院の年間好例の行事や活動と合わせて今年は、
 
①三好長慶大河ドラマ化へ向けての活動。
②YouTubeによる仏教と歴史の発信。
③SNSを活用した様々な発信。
 
に挑戦してまいります。
これからも当山をよろしくお願い申し上げます。合掌

 

三好亭御成とは何か~第11回 元長忌のご案内~

 皆様ご無沙汰しております。ツイッターでは時々に投稿をしておりますが、ブログでは久しぶり(かなり久しぶり)の投稿になります。
 今年最初の投稿は「第11回  元長忌」のご案内です。「元長忌」は悲運の戦国武将・三好元長のご命日である20日頃、元長の供養と顕彰の為に追善法要と三好一族に纏わる記念講演会を行う三好関連の行事です。(主催:元長忌実行委員会)
 
 今年は対面60人+オンラインにて、令和5年6月18日(日)午後1時より開催する事となりました。
 また今回の記念講演では顕本寺住職・菅原善隆が「三好亭御成とは何か」についてお話させていただきます。

 永禄4年(1561)、将軍・足利義輝が三好義興の屋敷に出向き饗応を受けました。この時の記録が「御成記」として現代に伝わっています。

「御成(おなり)って何?」
「時代劇で聞いた言葉だ!」

 普段知ることが少ない、戦国時代文化史の一端を解き明かしながら「室町時代の武家最高級のおもてなし」の全容に迫っていきたいと思います。もしご興味・ご関心のある方は、下記の要項をご覧いただいた上にて、お申込みくださいます様、宜しくお願い申し上げます。合掌

顕本寺公式HP「お問い合わせ」フォームよりお申込みが出来ます。
URLはこちら。→ https://kenponji.com/contact.html  


【要項】
●【開催日時】

令和5年6月18日(日)
午後1時~3時30分頃


●【参加方法】
①対面60人限定
②YouTubeにてライブ配信。


●【期間限定の見逃し配信】
当日に参観・視聴できなかった方・見直したい方にはYouTubeアーカイブによる見逃し配信をご視聴いただけます。期間は以下の通りです。期間を過ぎるとご視聴いただけませんので、ご注意ください。
(見逃し配信の期間)6月18日~7月2日
 

●【参加費】
参加費は無料。
(元長忌終了後に一回のみ、完全自由意志によるお布施勧募のメールを送らせていただきます。予めご了承下さい)
 

●【事前申込が必須】
お申し込みは顕本寺公式HP「お問い合わせ」フォームまで。締め切りは6月8日。
 
顕本寺公式HPのお問い合わせはこちら→
https://kenponji.com/contact.html

 

●【プログラム紹介】
(第1部)
1:00 三好元長追善法要(約45分)
(第2部)
2:00 記念講演会「三好亭御成とは何か」(約90分)
3:30 終了
   *第1部と第2部は別の動画になります。
 

●【主催者】
元長忌実行委員会
 

●【注意事項】
(事前申込が必須)
顕本寺公式ホームページの「お問い合わせ」フォームよりお申し込みください。
お申し込みいただいた方のメールアドレスに後日、
①視聴用のURL(今回は第1部・第2部それぞれのリンクを送ります)
②資料用のURL
を送ります。
(①②のURLをお申し込み者以外に流出・拡散する事は禁止致しますので、ご遠慮ください)
 
(ご視聴時の注意事項)
・記念講演会を対面参加・YouTubeご視聴の際は、いずれも各自で資料を印刷し、お手元にご用意くださいませ。
・上記の「視聴リンクのURL」へアクセスした場合のみご視聴いただけますので、
・画像付きの再生アイコンなどからはご視聴いただけませんので、ご注意ください。
・通信環境が良い場所でお願い致します。
・講座は無料ですがパケット通信の場合は通信料金が発生します。ご注意ください。
・有線ケーブルやWi-Fiに接続した上でのご視聴を推奨いたします。

以上。

娘の太鼓~盂蘭盆施餓鬼法要奉修~

盂蘭盆施餓鬼法要(2022 0821)
 去る令和4年8月21日、当山の盂蘭盆施餓鬼法要を奉修致しました。
新型コロナが蔓延してより、2年間は本堂に集まって盂蘭盆法要をお勤めすることが出来ませんでしたが、今回漸くご本堂にお入り頂く事ができ、感無量です。
 
 午前11時と午後2時の二回に分けてお勤めした法要は、滞りなく進みました。そして今回は、お題目の際に叩く大太鼓を、6歳の娘が子供作務衣を着て叩きました。お盆中なかなか構ってあげられなかったにも拘わらず「私も何かお手伝いする」という言葉を聞き、妻と相談して太鼓を叩いて貰う事にしました。ちなみに妻もお寺で生まれ育ち、小さい時に太鼓を叩いていたようです。
 本番はちょっと緊張した様ですが、一生懸命太鼓を叩く姿は、仏様や日蓮大聖人を含めた多くの方々に届いたと思います。(私も感動しました)
 
 法要後の法話では、コロナ禍で外出と人との接触が制限され、家にいる時間が長くなってしまう。そんな時こそ、仏壇に手を合わせて心の平穏を保っていく事が大事だとお話しました。2年ぶりにお家にお参りしても、皆様の家の仏壇は綺麗でした。日々お仏壇と向き合っておられるんだなと思い嬉しくなりました。コロナ禍だからこそ、いつも以上に仏壇を拠り所として、禍中を乗り切りましょう。合掌
 

節目の10回目を迎えました!~元長忌2022~

 去る令和4年6月18日、第10回 元長忌(主催 元長忌実行委員会)を無事に開催する事が出来ました!
 堺市・顕本寺のご本堂にお集まり頂いての「三好元長 追善法要(491回忌)」は、3年ぶりとなります。皆様に直接ご供養頂く事は、何物にも代えがたい事と再認識致しました。
 
 そして追善法要後は天理大学の天野忠幸先生による貴重なご講演。(元長忌の講演は2回目。三好大河の応援も頂きました!)「大航海時代と三好一族」という講題の通り、ご講演内容からは三好長慶が国内に止まらず、国外との関連がある事も分かり、想像以上に壮大な三好物語が出来そうな気がします。
 
 また本日は先生が昨年10月に著述された『三好一族ー戦国最初の天下人』の内容に関して、効率的かつ多数の質問にお答え頂くべく、事前質問を募集した質問タイム「三好一族に質問」を併せて実施しました。15問・約30分間に及ぶ質問に、天野先生から丁寧なご回答頂き、三好一族に関して「一緒に考え、一緒に勉強」出来たと感じました。
 また皆様が日頃から疑問に思われている事が少しでもクリアになれば、企画した甲斐があったかなとも思っております。
 
 三好元長の供養と顕彰の為、平成24年より開催しました「元長忌」。節目の10回を終えましたが、今後も継続して回を重ねていきたいと思います。今後も元長忌と顕本寺を宜しくお願い申し上げます。
 
#堺市 #顕本寺 #法華宗 #三好長慶 #三好元長 #元長忌 #天野忠幸 #三好一族 #質問タイム #大河ドラマ

第10回 元長忌(げんちょうき)のご案内

 今年も「元長忌」の季節がやってきました。「元長忌」は悲運の戦国武将・三好元長のご命日前後に、元長の供養と顕彰の為、追善法要と三好一族に纏わる記念講演会を行う三好関連の行事です。(平成24より開催。主催:元長忌実行委員会)
 
今年は新型コロナウイルス感染症の現況も考慮し、「対面30人限定+オンライン」にて、令和4年6月18日(土)に開催する事となりました。
 また今年は、元長の嫡子・三好長慶の生誕500年にもあたります。その生誕500年を記念して、今回の記念講演の講師には天理大学准教授の天野忠幸先生をお招きし、「大航海時代と三好一族」と題した講演会を行います。
 天野先生は多くの三好本を世に送り出し、三好関連のイベントやテレビ放映に必ずと言っていいほど登場される「ザ・三好先生」です。昨年の10月には中公新書より『三好一族~戦国最初の天下人』を上梓され、話題を集めました。
 今回の記念講演ではこの中公新書『三好一族』に纏わる事柄をお話いただきます。
また今回の講演に関する質問は質問コーナー「三好一族に質問」として、30分間の質疑を行います。より多くの質問にお答えいただく為、事前質問制とさせていただきます。(当日には質問を受付けませんのでご了承ください) 

 本年を機に、様々な所で取り上げられ注目度が増している「三好一族」にご興味・ご関心のある方は、どうぞ奮ってお申込みくださいませ。合掌

顕本寺公式HP「お問い合わせ」フォームよりお申込みが出来ます。
URLはこちら。→ https://kenponji.com/contact.html

 
◆【開催日時】
令和4年6月18日(土)
午後1時~4時頃

◆【視聴方法】
・対面30人限定(先着順。12時30分開場)
・YouTubeにてライブ配信。

(期間限定の見逃し配信)
当日に参観・視聴できなかった方・見直したい方にはアーカイブによる見逃し配信をご視聴いただけます。期間は以下の通りです。期間を過ぎるとご視聴いただけませんので、ご注意ください。
(見逃し配信の期間)6月18日~7月2日
 
◆【参加費】
参加費は無料。
(元長忌終了後に一回のみ、完全自由意志によるお布施勧募のメールを送らせていただきます。予めご了承下さい)
 
◆【事前申込が必須】
お申し込みは顕本寺公式HP「お問い合わせ」フォームまで。締め切りは6月8日。
 
顕本寺公式HPのお問い合わせはこちら→
https://kenponji.com/contact.html

 
◆【プログラム紹介】
(第1部)
1:00 三好元長追善法要(約45分)
(第2部)
2:00 記念講演会「大航海時代と三好一族」(約90分)
3:30 記念講演会「三好一族に質問」(約30分)
4:00 終了
   *第1部と第2部は別の動画になります。
 
◆【主催者】
元長忌実行委員会
 
◆【注意事項】
(記念講演の質問について)
事前質問制と致します。質問期限は5月31日まで
  • お申込時に質問内容を入力して送信(顕本寺HP「お問い合わせフォーム」)
  • ツイッターにて「#三好一族に質問」と入力いただき、質問内容をご投稿ください。
  • 当日の質問は受付出来ませんので、予めご了承ください。
     
(事前申込が必須)
顕本寺公式ホームページの「お問い合わせ」フォームよりお申し込みください。
お申し込みいただいた方のメールアドレスに後日、
①視聴用のURL(今回は第1部・第2部それぞれのリンクを送ります)
②資料用のURL
を送ります。
(①②のURLをお申し込み者以外に流出・拡散する事は禁止致しますので、ご遠慮ください)
 
(ご視聴時の注意事項)
・記念講演会をご視聴の際は、各自で資料を印刷し、お手元にご用意くださいませ。
・上記の「視聴リンクのURL」へアクセスした場合のみご視聴いただけますので、
・画像付きの再生アイコンなどからはご視聴いただけませんので、ご注意ください。
・通信環境が良い場所でお願い致します。
・講座は無料ですがパケット通信の場合は通信料金が発生します。ご注意ください。
・有線ケーブルやWi-Fiに接続した上でのご視聴を推奨いたします。

以上。
 

令和4年4月までの行事を終えて。

YouTube講座「三好長慶は本当に天下人だったのか①」
 本当にひさしぶりのブログ更新です。今年に入ってから、なかなかタイミングが掴めず更新時期を逃しておりましたが、顕本寺としてはその間、節分会・春季彼岸会を奉修致しました。
 彼岸会では1年ぶりの分散参詣!(それまでは無参集法要にて行っておりました)やはり本堂は檀信徒の方々にお参りいただくのが一番有難いですね。
 
 その後の3月26・27日の両日は、堺市の歴史行事「春季堺文化財特別公開」に参加し、住職境内ミニガイドにて、戦国時代の「四人の天下人」(三好長慶・織田信長・豊臣秀吉・徳川家康)と顕本寺の関連性について話をしました。

 3月下旬には桜も綺麗に咲き、時を同じくして源平桃も紅白の花を開いていました。
そして去る4月24日には、今年生誕500年にあたる戦国武将「三好長慶」の生涯をテーマとした、YouTube講座「三好長慶は本当に天下人だったのか①」をライブ配信しました。
第2回は5月21日の予定です。

 これからも寺院行事と共に、三好長慶や三好氏に関する行事や配信を行いますので、皆様どうぞ気軽にご参加下さいませ。合掌
 

新年御挨拶と三好長慶のぼり城主。

 新年明けましておめでとうございます。本年も皆様共にコロナ禍を生き、少しでも多くの方にお題目のお力をお届けしたく存じます。そして様々な「輪」にて繋がる方々の心が安穏であります様、謹みて御祈念申し上げます。
 さて本年は、当山と所縁のある戦国武将・三好長慶の生誕500年の年です。それに伴い当山住職が所属しています「三好長慶NHK大河ドラマ誘致推進協議会(関西)」より、三好大河の機運を盛り上げる為「三好長慶のぼり城主」の募集が開始致しましたので、以下に趣旨と要項を掲載致します。皆様振るってお申込下さいませ。合掌。
 

【 のぼり城主募集・趣旨文 】

戦国最初の天下人「三好長慶(みよしながよし)」。近年、戦国武将の中で最も再評価が進んでいる人物の1人です。その三好長慶は2022年に生誕500年を迎えます。この記念すべき年を契機とし「2025年、三好長慶を主人公としたNHK大河ドラマ」の実現を後押しするべく、当会にて「三好長慶のぼり」を作成し「のぼり城主」を募集する事となりました。
 のぼりイラストは気鋭のイラストレーター・ヤマザキミコ氏による「三好長慶イラスト」を使用したデザインになっております。こののぼりを三好長慶ゆかりの各所(城跡・寺社・町など)に設置し、大河ドラマ化を応援頂きます。またそれ以外、個人の家・会社の前・SNS投稿などでも、この「三好長慶のぼり」が掲げられた所がすなわち「三好大河の城」となります。
 つきましては、ぜひとも皆様のお力添えをいただき「みんなで三好長慶をNHK大河ドラマへ押し上げよう!」という意図の基、随時設置して参りたく存じますので、上記趣旨にご賛同いただける方は、この機会にご支援下さいます様、宜しくお願い申し上げます。

三好長慶NHK大河ドラマ誘致推進協議会(関西)
 
 
【 要 項 】

(主催)   三好長慶NHK大河ドラマ誘致推進協議会(関西)
(募集期間) 令和4年1月8日~令和4年3月31日
(申込方法) 下記HPや関連HP、または郵便にて申込受付。
 
(下記HP)徳島県人会近畿連合会「大河推進協議会」
https://kinki-tokushimakenjinkai.betoku.jp/article/2015102100020/
 
(メールアドレス)kinki-tokushima@lion.ocn.ne.jp
 
(当会住所。郵便の場合はこちらまで)
〒542-0081  TEL&FAX 06-6251-0666
大阪市中央区南船場3-9-10(徳島ビル5F)徳島県人会近畿連合会気付
三好長慶NHK大河ドラマ誘致推進協議会(関西) 事務局 


(関連HP)顕本寺公式HP「お問い合わせフォーム」
https://kenponji.com/contact.html
 
(のぼり城主の種類) 下記の一覧表を確認の上、いずれかの番号をお申込時にチェックして下さい。
(費 用)   のぼり1枚 5000円(複数枚のお申込も可)
(支払い方法) ゆうちょ銀行振込用紙に必要事項を記載の上、
枚数に応じた金額をお振込み下さい。
(発送について)
・お申込時に記載の住所に郵送致します。
・のぼりが出来上がり次第、順次発送致します。
・到着までに時間が掛かる可能性があります。
・お送りするのは「のぼり」のみです。ポールなどの付属品はありませんので、ご使用の
際は各自で御用意下さい。
・のぼりの設置期間 2023年3月頃までを予定。
 

【 のぼり城主の種類 】  
  •  のぼり郵送を希望。室内で使用
    のぼり現物を郵送致します。またインスタかツイッターにてのぼり写真を「#三好大河を応援します」とハッシュタグをつけてご投稿いただければ、当会公式アカウントより返信させていただきます。(粗品も進呈致します)
 
  •  設置場所を一任。のぼりに名前記入を希望。
    現物はお送りせず、当会にて設置場所を決めさせていただきます。のぼり下部の空白欄にお申込時のお名前を書き込みます。
 
  •  設置場所を一任。のぼりに名前を入れない。
    現物はお送りせず、当会にて設置場所を決めさせていただきます。のぼりにお名前は書き込みません。
 
*お手元に届くのぼり現物は、写真に掲載の「のぼりイメージ」と細部は異なりますが、基本的なデザインコンセプトは踏襲予定です。
 

【SNS投稿例。下記はツイッターを使用】
  • のぼり写真を選択。
  • 好きな文章を挿入。
  • 文章の下に「#」(ハッシュタグ)、その後に「三好大河を応援します」と挿入。「#~」の前後にスペースを入れる。
  • 「#~」の箇所が青色になったら投稿。
以上
 

令和3年を振り返る。

 本日は令和3年の大晦日です。そこで総括的な意味合いを込め、今年の顕本寺を振り返りたいと思います。

 顕本寺の各種定例法要(お盆・お彼岸等)は、コロナ禍の影響で開催・無参集を繰り返しました。奉修の判断に四苦八苦致しましたが、オンライン法要なども絡ませながら全ての法要をお勤めする事が出来ました。また11月の御会式では、顕本寺初の唱題行法要を奉修出来た事が、大変有難かったです(写真)。

 YouTubeを使用した限定オンライン講座では大学の先生もお呼びしながら、1月・5月・6月・10月・12月と5回開催。今後も仏教と歴史に纏わる事柄を随時発信して参ります。ご興味のある方は是非ともチャンネル登録をお願い致します。(チャンネル名「歴史僧侶の寺子屋TV」)

 私が理事を務めております「三好大河推進協議会」に於いては、コロナで思うような集客イベントが開催出来ずに歯痒い気持ちでしたが、来年の令和4年に迎える「三好長慶生誕500年」関連の事業準備などは、着々と進める事が出来ました。
8月に大阪府庁、9月に大阪観光局、10月に八尾市立歴史民俗資料館、11月にNHK大阪放送局をそれぞれ訪問し、三好大河の推進を訴えました。

 情報発信では、法華宗と顕本寺の活動を更なる展開に導入する為、ツイッターを主に使用しながらネットを使った活動に注力しました。今まではツイッターをほとんど使用していませんでしたが、使う様になってからは色々な方々との新たな繋がりが増えました。「菅原善隆 顕本寺公式」で登録していますので、こちらももしよろしければフォローをお願い致します。

 課題も山積しています。寺院伽藍の維持や境内の整備、HP更新の頻度とタイミング、YouTube動画のサムネイル編集、書籍や資料の整理などがこなせておらず、来年以降に持ち越しとなってしまいました。それでも歩みを止める事なく、令和4年も前進して参りたいと思います。

どうぞ来年も宜しくお願い申し上げます。合掌

顕本寺公式サイト【QRコード】

宗教法人顕本寺スマホサイトQRコード

顕本寺のモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!